エアコンには様々な機能がついており、リモコンひとつでその機能を使い分けできます。
冷房や暖房、風速や風向きはどういったものかわかりやすいですが、自動運転とはどう言うものか、詳しく知らないまま使っている、もしくは使用したことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
エアコンを賢く使うために、今日は自動運転についてしっかりと解説します。
エアコンの自動運転とは?
エアコンの自動運転は室内や室外の気温、室内の湿度など、様々な情報から判断し、室内の冷暖房や除湿などを行う機能です。
室内に空気を送るエアコン本体や、室内に送る空気の温度を変える室外機には様々なセンサーが付いており、それにより部屋の空気状態を感知します。
室内外の気温が低ければ暖房で運転し、逆に気温が高ければ冷房での運転を自動で行う
さらに、湿度が一定以上なら除湿を行うことで部屋の空気を快適に保つ事のできるモードが、エアコンの自動運転モードです。
風向きや風量の強弱なども自動で調整してくれるので、特にこだわりなくエアコンを動かす時には常に自動運転モードにしておいても問題はないでしょう。
自動運転のメリット
難しいことは考えずに、ササッとリモコンのボタン一つで快適な室内環境に整えたい場合には、自動運転モードで使用するのが一番簡単です。
電源ボタンを押して自動運転モードにしてしまえば、エアコンの方で室温や湿度の調整をしてくれます。
AIによる気温設定
新型のエアコンにはAIを搭載しているものがだんだんと増えてきました。
室温をメーカーの定めた基準の温度に調整するのではなく、今までの使用履歴から住人の室温の好みを学習し、自動的にその気温に合わせてくれるものも増えています。
風向きや風量
風向きや風量の調整も自動で行ってくれるので、電気代の節約にも効果があるのもメリットです。
自動運転モードではセンサーが感知している「室温と設定温度」に大きな差がある時には、最大風力で室温を設定温度まで変化させ、設定温度になった後には快適な環境を保てる必要最低限の風量に調整してくれます。
これにより一番電気代が掛かる時間を短縮し、それ以降は電力をそれほど使わない省エネモードに切り替えてくれるので、余計な電気代が節約できます。
自動運転のデメリット
センサーの場所や種類によっては、快適な室温にすることが難しい場合があるというのが自動運転モードのデメリットとして挙げられます。
室内が快適な環境になっているかをエアコンが判断して調整してくれるのが自動運転ですが、それを感知するのはエアコンのセンサーです。
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に移動する性質があるので、エアコンのセンサーが部屋の上部だけ感知するような形になっている場合、夏場は室内の冷房が効きすぎ、反対に冬場は室内が大して暖まらない状態を維持しようとしてしまうことがあります。
そのため、エアコンのセンサー次第では快適な室温にするためには自動運転にせず、手動で風向きを変化させたり室内の空気を循環させるなどの工夫が必要になることもあるでしょう。
自動運転のまとめ
エアコンの自動運転は気温や湿度の調整が手間いらずで行えて電気代も節約しやすいことから、基本的には自動運転モードで使用するのが良いでしょう。
しかし、場合によってはエアコンの自動運転では快適な室温にならない、快適さを保てない場合があります。そんな時には自動運転モードから自分の好みの温度や風量・風向きに変えたりサーキュレーターなどを併用すると良いですね。
不要になったエアコンは「エアコン高く売れる.com」へ
「エアコンを買い替えたいけれど、使っていたエアコンはどうすればいいの?」そんなときは、きいてみるボタンからお気軽にご相談ください。日程をご相談のうえ、買取専門スタッフがご自宅にお伺いし、取り外しから搬出までまとめて承りますのでご安心ください!
買取地域一例:神戸市(北区 西区 垂水区 須磨区 長田区 兵庫区 中央区 灘区 東灘区)
芦屋市/西宮市/宝塚市/尼崎市/伊丹市/明石市/姫路市/高砂市/加古川市/三田市/三木市/姫路市/小野市
大阪市(北区 都島区 福島区 此花区 中央区 西区 港区 大正区 など)
.
コメント